高齢化の影響で、全国各地に介護施設や事業所が建設され、地域の高齢者の安心、安全な暮らしを支えるためのサービスが普及してきました。
それに伴い利用者のニーズも多様化し、バラエティ豊かな介護サービスの提供が行われています。一般的な身体介護や生活援助に加え、高齢者がより豊かなシルバーライフを送れるように工夫されています。
介護施設や事業所が増え、介護サービスが充実すると、利用する高齢者はもちろん、高齢者と同居する家族にとっても時間や精神的な余裕が生まれることになるので、この傾向は高まるばかりです。このように日本では、介護職の重要性が注目されているため、介護業界への就職や転職を希望する人も毎年増加しています。介護業界における職種の数は多く、勤務する施設によっても勤務体制や仕事内容が微妙に変わるので、求職者はそのことを理解しておく必要があるでしょう。
例えば、通所型介護サービスであるデイサービスで働く場合、利用者は日帰り利用になるため、基本的には夜勤勤務はありません。利用者の朝晩の送迎や身体介護、レクリエーションなどが主な仕事内容になります。また、デイサービスの中でも、利用者の機能回復を目的にした機能訓練に特化し、入浴介助などはなく、リハビリテーションを多く行う施設もあり、それぞれに介護士の仕事は異なります。
また、認知症対応型通所介護という認知症の高齢者を対象としたデイサービスや、希望者が宿泊できるサービスなどもあり、一言で通所介護と言っても、その内容には違いがあります。そのため、介護職として働く方は、それぞれの施設の特徴を熟知し、自分のライフスタイルと合った勤務先を選定することが、長く活躍する際の秘訣になります。